お茶会でのシェア

すっかり定着してきました

ヨガ、アーサナ後のお茶会

夜クラスはいつも

お菓子やスイーツを作ってくれる方


お茶とともにゆったりと楽しんでいます

昨日はリンゴのケーキをいただきました

本当にいつもありがとうございます



さて、このお茶会

個人的にヨガと同じくらい


大切な時間だと思っています

ゆったりと、皆さんそれぞれの近況、

思ってることや感じてること

をただ話し

ただ聴きあう


ただシェアするということ


タイのアシュラム(道場)では、


毎晩座学があり

グループになってテーマに沿って話すことがあります

ヨガの哲学に基づいた深いテーマもありますが

大体、自分の経験や身近なことについて考え話します


自分が抱えてる恐れ


ヨガによって自分について気づいたこと


幼少期からの観念、トラウマ


など、を話し、聴く


そこに具体的な解決策やアドバイスを求めるのではなく


ただ話して聞いてもらう


シェアする

それだけで

安心したり、心が浄化されたり

新しいアイデアや気づきが生まれることが、あります


そこまで重い、プライベートな話でなくてもいい

ただ心の中のものを、出してみる


今年は、このご時世となり、特にそのような対面でシェアすること


が減ったように思います



オンラインでも直接でも

何か心に溜まったものがあれば


信頼できる人に向けて出してみてはいかがでしょう?



そんな話をするのは相手に悪いな、、、

自分の話なんて、、、


と思うかもしれませんが


意外と周りの人はあなたの声を聞きたがっているかもしれません

それが自分のためになり

相手のためにもなる

きっかけになるかもしれません


もし誰かとシェアすることに気が引けるなら


まずはノートに書いてみましょう


思い、感情、頭に浮かんだこと

自分自身とのシェアでも

だいぶスッキリしてきます


さてこれからもお茶会やっていきます


ゆったりと過ごしに来てください

「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000