ヨガはツール それを使って自分を養う

誰よりも


自分自身がそうですが


いつの間にか


ヨガをやっている


あるいは打ち込んでいる何か


仕事や学びボイストレーニングなども


やっていて、、続けていて


陥ること


それは


ヨガのためのヨガになっていること

仕事のための仕事になっていること

学びのための学びになっていること



何のためにやっているのか、がすり替わる


ヨガをするのは

心身な健康で、自分を尊重し、

生き生きとした生活をおくること

が目的


だったのに


いつの間にか


心身をすり減らして


ヨガに取り組んだり


できない自分はダメだと


責めたり



そういう時は


一度立ち止まって

そもそも何のためにやっていたのか


をノートに書いたり


信頼できる人に話したりすると



自分がその癖に陥っていたことがわかります



またやっているなと思いつつ


毎回そのゲームを選んでいる自分に


笑けてきます


自分のダメなところ、どうしようもないと


思うところ


冷静になると


まあそれも自分の一部、と


よしよし、と受け入れることができてくる


そしたらまた、そもそもの目的が見えてくる


みんなそれぞれ違うゲームをしていて


これは自分の話


けれど、ここ最近何かうまくいかない感じ


モヤモヤする感じがあれば


一度立ち止まって、そもそも今やっていること



そのことの目的はなんだったのか?


に立ち返ることがおすすめです。


やっていることはツール


それを使って、あなた自身がどうありたかったのか?


一度立ち止まって考えてみます


一つずつ丁寧に












「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000