季節の変わり目に、
おはようございます、塚田です。
季節の変わり目、いかがお過ごしでしょうか?
僕自身ですが、
ここ最近、心にモヤモヤを抱えていました。
身体的に言えば、自律神経の乱れ、
出来事としては、引越し、ここ最近のコロナに関する出来事。仕事のこと。
心の状態としては、不安、焦りなどなど、、
意識して、情報や感情に対してプラスの方向へ持っていこうとするのですが、
相次ぐスケジュールの変更や、様々な情報により、
気づけばネガティブな思考に走ってしまう。
それでは、仕事や生活に支障が出るから、
なんとかポジティブに持っていこうとする。
けれど、なかなかうまくいかない。
そして焦る。
なんともいえない悪循環。。。
その時、
自分が思考に支配されていることに、気づきました。
そんな自分に気づいたらヨガをしてみる。
思考を手放し、
身体からリラックスすることを
自分に与えていく。
思考に支配されているときほど、
ヨガの中での雑念は多く
その時、それだけ多くのエネルギーを自分
に、使わせていたことに気づきます。
一つ一つの雑念を感じながら、優しく手放していく。
自分を養うこと、
それは、
ポジティブなこともネガティブなことも、
自分の中の大切な出来事として、
受け入れること。
マイナスの感情があるから、自分を守ってくれている。
プラスの感情が、あるから自分を奮い立たせてくれる。
マイナスの出来事があるから、プラスの出来事での幸せを感じる。
プラスの出来事があるからマイナスの出来事
の時を知らせてくれる。
どちらも大切な自分として存在していること。
そうだとしたら、
今の感情、出来事を
どう捉えたいだろう?
季節の変わり目、
時代が大きく変わろうとするこの節目を
どう捉えたいだろう?
外側の世界を変えるのではなく、
自分の内側を変えていく。
こんな時だからこそ、
自分の内側にフォーカスしてみましょう。
自分はこの世界をどう捉えたい?
今日も、皆さんの心と体の健康を応援しています。
0コメント