人間関係のイライラをとめるには

人に対して

イライラしたり、もやもやすることは

みんなあると思います

その時は大抵


〜してくれない


自分のことをわかってくれてない


のどちらか


言い換えれば


相手は〜してくれるだろう


相手はわかってくれるだろう


ということ


つまり


自分が相手に勝手に期待している

ということ


じゃあどうするか?

それでも相手を変えるのか?

または自分の怒りをコントロールする

鍛錬をするか


それよりも

初めから期待しないこと


期待しなければ、イライラせず


しかも、何かいいことをしてくれた時は


すごく嬉しい


ただ、先生と生徒の関係、子育て、では


ある程度期待することも大事かもしれない


けれど、それでイライラしたり不満が募っていると感じていたら


一度手放してもいい


それは相手だけではなく



自分自身に対しても


何か人や自分に対してイライラしていたら


期待

手放そう

「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000