自分の声を1番聞いている人

昨日は


和歌山大学の、現役大学生


ミュージシャンとして


迷いながら、情熱を持って


夢に向かっている方と話をしました



この年で思うのはあれですが、


若さのパワーをいただきました。


講師業をしていて幸運なのは


いろんな世代の方とお話しできること


その一人一人との対話が


今の自分を作ってくれています



自分の価値観が広がること



知らない世界を知ること


それで何の役に立つ、以前に



単純にワクワクすること



ワクワクする対話、ありがとうございました。



さてその彼に



大学生の自分に伝えたいことは?


聞かれました



とっさに出てきた言葉をそのまま彼に



自分の人生の舵は自分で握ること



おー!と彼はビックリしていましたが、



1番ビックリしていたのが


自分自身でした



自分で言った言葉に1番驚いている自分



あ、自分ってそう思っていたんだ、




と気付かされました。



それ以外にも彼と話をしていると



自分が出した言葉を伝えているのですが、



話せば話すほど


自分がどんどん整理されていきました


実はそう思っていなかった


とか


実はこれがしたかった


とか



彼もそういう感覚があることを聞いて


納得しました


自分の声を1番聞いているのは自分自身


ということは、


日頃自分はどんな声で


どんな言葉を投げかけているか


がものすごく大事だということ


何か困難にあたったとき


どうせ自分だから無理


と言っているか


今の自分ならなんとかなる


なんとかならなくても、勉強になる


と伝えるのか


何気なく伝えるその言葉



自分自身が1番聞いています


人に対する悪口は

自分に返ってくるということも同じ


自分がその悪口を自分に伝えている


どんな自分でありたいだろう?


人に対する言葉も


独り言も


自分が一番の聞き手であること


じっくりと観察してみたいと思いました。


自分の声を1番聞いているのは自分自身

「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000