悩みの正体

ヨガの語源は


つなぐ


元々は、馬を馬車や、モノにと繋ぐときに使われていた


横木のことをさしていた、とか


動く、ときに暴れる馬とものと人


それらを、繋ぐのがヨガ


悩みというのは、考えてみれば



全てその分離から起こる


わかってほしい、けどわかってくれない

認めてほしい、けど認めてくれない

やりたい、けどできない

食べたい、けれど食べれない

動きたい、けど動けない

やめたい、けどやめれない

こうありたい理想と

思うようにいかない現実


二つのものが分離したときに


私たちは悩む


反対に


一体感を感じた時


幸せを感じることはありませんか


音楽のライブでの一体感


みんなで応援した時の一体感


映画で感情移入し、その世界と一体になった時


心が通じ合えたとき


思っていることと、やっていることが一致したとき


頭ではなく、感覚でわかるもの


分離と一体感の違い


ヨガではこの


つなぐ


ことで、一体感が感じられる


何かに悩んでいる時、


一度問いかけてみてください


自分は何と分離しているか


わかったら、変えられることは


周りや他人ではない


自分の内側を


分離したものを繋いでいきましょう






「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000