体験が先 知識が後

まずやってみること

そこで感じたこと

だけが

自分にとっての唯一の体験で

唯一の正解

結果や数字、常識的かどうかの前に

大事なことは

そこであなたはどう感じたのか?

何に疑問を持ち、何に気づき


どんな感情が湧いたのか

その時のあなたの態度がなによりも大事。


どんな偉い人の言葉よりも大事


そこで感じたこと


大きく分けると二つ


それを体験して


愛を感じたのか?恐れを感じたのか?


もっと言うと


あたたかく穏やかなのか


冷たくそわそわしているのか


ワクワクするのかモヤモヤするのか



暗い感じが明るい感じか

重い感じがするのか、軽やかな感じがするのか


すぐにわかればいいのだけれど、


人は自分の都合のいいように


自分に嘘をつくことがある


平気じゃないのに平気なフリをしたりする


感情を、出したいのに、無感情を装う

自分の場合

頭に入れてきた知識で


すべて理解してしまうように振る舞うこと


無意識レベルでも


それを一つずつ剥がしていくこと



エゴを、超えたさらに奥


その先に見える


魂としての自分の真心を出すこと


それを勇気づけ鼓舞することが


今の自分の使命であり、課題であり、


それをヨガを通してみなさんに伝えたいこと


うまくいっているとか、身体が柔らかいとか

どんなポーズができるようになったか、とかは大切だけれど、

もっと根本のことにフォーカスする


ヨガをしている時、自分がどう感じたのか?

正直な気持ちや感覚をはっきりと認識すること


その感覚はどこから来ているのか?


言葉での理解ではなく


まずやってみて


あなたが感じたことを

大切に

その場を共に作っていきたい。

やってみて、思考を超えた


感じたこと

学びはその後で


まずはやってみる

「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000