取り越し苦労

よく取り越し苦労をする私たち

先を心配して

ああなったらどうしよう?

こうなったらまずいか?

と小さなことや 


まだ起こっていないことを大きくして


もうすでに起こったかのように考える


リスク回避のための想像は大切


よく最悪のケースを想定しておくといい


と言われるように



けどそれが行き過ぎると毒になる


食べ過ぎや飲み過ぎ 働きすぎと同じように

なぜ心配で不安になるのか?


心配しすぎる習性は



不要残留本能と呼ばれるもので


大昔は生きるか死ぬかの野生の中で生きていた


他の猛獣に襲われること 


法律も何もないので人殺しは当たり前

病気 感染症など

今では比較にならないくらい

常に死のリスクがあった


そのために

不安やリスクに敏感に反応できるよう


不安の脳が発達した


脳の進化は


現代でもあまり変わっていないといいます


なので、ニュースはネガティブな方が


みんなが反応するし


CMや広告は


消費者の


あれば心配ない


という心理を利用する


けど不要残留本能と呼ばれるだけに


今の現代では


特に日本という国では


昔ほど争いはなく


餓死することはほとんどない


本当にありがたい時代とありがたい国


先を考えて不安になった時


まずはその仕組みに気づいておくこと


これは脳が過剰に反応している



これだけで半分はラクになると思います


そこから


いらない考えに使っていたエネルギーを


大切な積極的なエネルギーへと変換する


目の前の大切な人 

目の前の人の素晴らしい点

その出来事のありがたい面

ワクワクすること

望んでいること

長所 


これはトレーニング


気づいて 手放して 

そして向けたい方向へと

思考と感覚を向ける

これは場所も人もモノもいらない

すべて自分の意識と脳内でできること


取り越し苦労に使っていたエネルギーを


前に向くエネルギーへ






「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000