どっちでもいいと思えばどう選ぶ

最近、何か選択に迷った時は


どっちでもいい、ということ


を最初に置いています

そとそも迷ったのは


どっちでもいいから


どっちにもメリットがあるから


最後まで残っている



どっちでもいいと思うこと


すると不思議


その時に


なんとなく


より深い自分の本音が出てくる


少し怖いんだけど、こっち行きたい


芸術家 岡本太郎さんが

迷ったら怖い方に行くこと

と言ったのは


深い意味がある


怖いんだけど、最後まで残っていることは


本当はそっちに行きたいんだと



そして選ぶ


どっちでもいい、とまず思うと


多分損得やジャッジの思考が判断を諦めて


直感に委ねるということ


投げやりではない


むしろ本心本音に近づくこと


どっちでもいいとしたら


今迷ってることは?









「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000