忙しい師走こそ 落ち着いて内側を見る

最大の健康法は


自分らしく生きることだと


最近つくづく感じます。


どんなに睡眠、食事、運動など

整えていたり

様々な健康法をしていても

自分らしさに合っていなければ

それが時に逆効果に働くこともある

自分自身もそうでした。

健康法やノウハウばかり追いかけて

それに執着し、自分を追い込む。

結果不調になりリセットされる。


ヨガインストラクターで

ヨガブログでありながら

あえて伝えたいのは

健康法がヨガであっても


日々


自分らしく生きている人の健康には勝てない

ということ


根本は自分の心の態度や心理


そこが好調、不調を作る


風邪でもそう、ウイルスでもそう


原因を外に求めがちだけれど


不調は大切なサイン


それは自分らしく生きていますか?


という


内側からのサイン


僕がヨガでも生活でも大切にしていることは


そこで、結局

自分の内側の声を聞けているかどうか?

ということ


それを知るためのツールとして

型のあるヨガ、リラックスしてニュートラル


な自分に戻るヨガがある。


不調は嫌なことだけれど


大切な内側からのサイン


師走、忙しい中でこそ


自分の内側のサインを見逃さずに








「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000