体調管理とは?

最近、朝の時間に10分ほど

座禅を組み瞑想しています


その時に気づく自分の声


思っていたよりも、疲れてる

思っていたよりも、元気

思っていたよりも、身体が重い

思っていたよりも、スッキリしている


生活習慣が整っていても


なんかダルさを、感じることもある


それは、いろんな要因で体は常に変化しているから

気温、湿度、気圧、季節、天気、時期、ストレス、疲れ、環境

そして身体は常に代謝を繰り返している

ということは、同じ状態には二度とならないということ

似ていても、それは全く違う要因でそのようになっている

だから体調をずっとキープし続ける

よく言われる

ポジティブでいよう!
動き続けよう!
パフォーマンスを維持しよう!

ということ自体、不自然であること

雨の日も晴れの日もあるように

いろんなコンディションの

自分がいて当たり前


大事なのは


今日、今はどんな状態なのかに気づいていること


思っていたよりも元気なのか?

思っていたよりも休みたいのか?


それに気づいていることが大切

気づけたら、

じゃあ今日は無理せずに休めよう

じゃあ今日は少し動いてみよう

と判断ができる


その時々の身体の声に正直であること


日によって変化する自分に気づいていること

辛い状態も続かないし、最高の状態も続かない、ということを知っていること

それが、体調管理、だと思います。


変化する自分、楽しんでみましょう!


「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000