ゆっくり時間をかけていい

雑草はあんなに柔らかいのに


すごく弱い存在なのに


徐々に


時間をかけて


じっくり成長していくと


コンクリートを突き破る


水の滴も

すごく柔らかいのに

少しずつ垂れていくと

石に穴を開ける

時間をかけると気づけば大きな力になる


だから目の前に結果が早く出てこなくても


ゆっくりでいい

例え誰かに、速く成長しろ、と促されていても


人と自分のペースは違う


少しずつ、自分のペースで進めばいい


そこまで自分を責めて追い立てる必要が、あるだろうか?


成長しようすることも


動こうとすることも


焦らなくていい

 



どんどん生活のスピードが速くなっている


情報のやりとりも、物流も、人の流れも


いろいろなものがロボットになっていて


人間がそれに追いつけ追い越せ、という


時代になってきました


それに追いつこうとして


無理に自分にムチを打っていませんか?


自分はそうなりやすく


いろんなムチを打ってきました


その時は成長できるけれど

常に気持ちが休まらない

追い込んでは強制終了の繰り返し


例えるなら


フルマラソンなのに

100メートルダッシュで走ってるような感じ

続かない、休んだらまたダッシュ

遅かったら、ドーピングで誤魔化す

人生はフルマラソン


自分のペースでゆっくりでいいから進み続けること

周りの景色を、楽しみながら


途中、出会う人とのやりとりを楽しみながら


一緒に走る仲間と励まし合いながら

もちろん

人それぞれのペース、生き方がある


ダッシュする人生もいいかもしれない


ただ、何か違うと思っていたら


今一度自分のペースを見直してみませんか?


自分の身体中の細胞がその答えを知っています。


今日の景色を楽しみましょう


「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000