迷う時期

中国の思想家、孔子が書いた論語の中の一節

「子曰(のたま)わく、吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳従(したが)う、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。」

一部簡単に訳すと

15歳で学び、30歳で自立し、40歳で戸惑いが晴れ、50にして天命を知る、、、

あの孔子さんでも40歳になって迷いがなくなってきた

となると

逆に考えると


青年の時期は迷って当たり前


生き方 

仕事

ライフスタイル


いろんなことで迷う30代


気分が良くないと


迷っていることに焦ったり


不安になったりもする


周りと比べて


自分を惨めに感じることもある



けれど



思い返せば


迷ったからこそ


いろんな人に出会い


いろんな機会に恵まれた


いろんな可能性を発揮できた





ヨガをやっていても


迷う時はかなり迷う



迷ったからこそ



自分だけの道になる


さらにはコロナの影響で

否が応でも生活が変わり


迷う人が多くなっている


この迷う時期



10年後に振り返ったら


きっと自分だけの道になる



迷う時期を


愛していこう

「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000