行為行動よりも態度
どこでやっているのか
なぜお菓子が食べたくなるか考えてみた
小さい頃よくたべていた
ポテチ
食べた後気持ち悪くなるのを知っていて
お酒とジャンクフードも
賞味期限が短いと知っていて、飲む食べる
その行為自体は重要なことではない
食べてはいけない これは食べたらいい
ではなく
自分のどこでそれを、選んでいるのか?
不足感を、埋めるためなのか?
何かを忘れたいがためなのか?
純粋にその食べ物を体が欲しているからか
脳や思考が欲しているからなのか
誰かの喜びが見たいからなのか
誰かに認められたいからなのか
なぜそれをしているのかが大事
それを知ったらどうするか?
それをすることで本当に埋まるのか?
不足感が
愛が
欲求が
どこでそれをやっているか?
行為行動の前に
態度がすべて
0コメント