大事にすること と 執着

昨日感じたことは

大事にするけれど、とらわれないこと

教えや学んだことは

大事にするけれど

とらわれない

健康法も

心理学も

スピリチュアルも

大事にするけれど

それが絶対の正解ではなく

みんながみんな自分の世界観を手探りで

進んでいる

頼りになるのは最終的には自分自身の感覚


外の事象にとらわれているかどうか

どうやったら見極められるか

それは

その対象のものが明日から

なくなる

できない

と考えたら

すごく恐くなるかどうか

手放せない!と抵抗を感じるかどうか

それがないと、自分がなくなり生きていけない

という感覚があるか


手放しても、自分でいられるか


大事なものとして大切に扱うけれど


そこに囚われないこと


字のように

人が四角の中に入っているのが

囚われ


外にはもっと大きな広い世界がある


枠を外してもその人自身は変わらない


大事にしつつ とらわれない









「ヨガの輪」

和歌山市を中心に活動するヨガクラス 性別、年齢、経験問わず 誰でも参加できる、身体に優しいヨガ 心と身体をリセットして、整えて 日々を豊かに

0コメント

  • 1000 / 1000