ホメオスタシス
一度身につけたい習慣があれば
それをしつこくやり続けること
小さく細くても
続けること
人のシステムとして
一定 安定したところに
保とうとする力が人間にはある
それがホメオスタシス
恒常性と呼ばれるもの
わかりやすいのが体温
外が暑くても寒くても
それに対して一定を保とうとする
それは身体だけでなく
思考や心も同じ作用が働く
慣れてきた仕事のやり方をまた
崩すのはざわざわする
今まで通り のやり方をしたくなる
関係を手放して新しい環境に飛び立つとき
人は自分の中で抵抗する
恐れという形で
今まで通りの関係を保とうとする
それがホメオスタシス
けれど
本当は手放したい
本当は変えたい
本当はやめたい
本当は新しい習慣を身につけたい
と感じたら
そのホメオスタシスを書き換える必要がある
古い習慣をやめて新しい習慣を身につけたい
とき
新しい習慣をとにかく
小さくでもいいからイメージし続ける
やり続ける できれば毎日
ヨガなら10.15分でも
そうしているうちに
だんだんと
新しいそのことを
やらないと逆に違和感が出てくる時がある
その時が
書き換えが始まったタイミング
成果、結果、を焦らずに
短期的な変化を期待せずに
少しずつ小さく細く
続ける
それが長い目で見た時
結果的に大きな近道になっている
自分に身についている
ホメオスタシスを知り
新しい習慣を
0コメント