何もしない空間と時間
今朝、久しぶりに
30分ほど座禅を組み
瞑想をしていました。
久しぶりというほど
日常のやるべきことで生活を埋めていたこと
に気がついて、自分でも納得。。
自分の場合
はじめは楽しく予定を入れていたけれど
気がつけば
仕事やタスクを引き受けすぎてしまい
予定がパンパン
ジワジワと疲労を感じ
物理的にも精神的にもだんだんと
余裕がなくなってくるという
習性?があります 笑
部屋のモノと同じように
定期的に片付けないと
気がつかないうちに
たまっていく
たまっていくと
新しい風が入りにくい
新しいアイデア、チャンス、
インスピレーション
今思えば、
ボーっとしている時に
作曲ができたり、
大きなお仕事やチャンスが
入ってきたように感じます。
もし同じような方
日々のタスクに追われて
充実はしているけれど
どこか疲れを感じている方がいたら
意図的に何もしない時間を
一日の中に取り入れてみては?
もちろん難しいこと
タスクがあるし、罪悪感も出てくる
けれど
やろうと思えばできること
そしてそれが一番の近道だったことにも
気がつくはず
おススメは朝一と寝る前
情報やスケジュール、タスクから離れて
一人の何もしない時間を
その時の感覚を体験してみてください。
0コメント